Lets create your future

主催: 経済産業省九州経済産業局 / 九州ヘルスケア産業推進協議会 / 株式会社ワイズ・リーディング

お申込みはこちら

Time Table

16:00〜17:20(80’)
主催者挨拶
「医療ベンチャーがつくる未来(仮題)」 (株)ワイズ・リーディング代表取締役/中山 善晴氏
「IT×○○の時代へーグローバルマーケットの中で生きていくー」 熊本大学法学部公共政策学科3年/金築 敬晃氏

17:20〜17:30(10’)
休憩10分

17:30〜18:20(50’)
「『熱』と研究が世界を変える」 (株)リバネス 地域開発事業部 サイエンスブリッジコミュニケーター®/戸金 悠氏

18:20〜18:50(30’)
トークセッション・質疑応答

Guest

中山善晴氏

中山 善晴 氏
(株)ワイズ・リーディング
代表取締役

放射線診断専門医、医学博士、熊本大学医学部臨床教授、熊本機能病院画像診断センター長。 平成19年、地域医療の課題を解決するために遠隔画像診断の会社を設立。遠隔画像診断事業だけでなく、現在ではソフトウェア開発・AI研究、ラボ運営など、医療の課題解決に向けて取り組んでいる。 医学部生に向けた画像診断塾は開催数150回、のべ1000名を超え、画像診断のエッセンスに触れる機会創出を提供している。

金築 敬晃 氏

金築 敬晃 氏
熊本大学法学部
公共政策学科3年

島根県出雲市出身。ファイナンシャル・プランニング技能士。 円高最高潮の高校時代に、欧州から雑貨を仕入れて黎明期のスマホECで売るところからビジネスを覚える。 中国のキャッシュレス社会にハマり、2年間で渡航回数が20回を超える。 卒業後はFinTech企業にエンジニア入社予定。将来的にはエンジニア×ビジネス職としてアジア圏のFintechベンチャーやVCで働きたい。

戸金 悠 氏

戸金 悠 氏
株式会社リバネス
地域開発事業部
サイエンスブリッジコミュニケーター®
博士(農学)

2012年、東京農工大学大学院生物生産科学専攻の博士課程を修了、株式会社リバネスに入社。科学教育、人材育成等の事業に携わる。2018年4月より熊本に常駐。県や地銀と連携し、研究成果を社会に活かす創業を軸とした地域開発を行う。

About

日時: 平成31年3月22日(金) 16:00~19:00
場所: SOCKET IoMT/AI Lab Kumamoto
熊本市北区飛田3-5-8
定員: 50名 / 参加費: 無料
申込み: 公式サイト(下記お申し込みボタンより)

お問い合わせ:
株式会社ワイズ・リーディング 
TEL: 096-342-7878
E-mail: info@ysreading.co.jp
(担当:杉山)

みらいクラブとは
2025年には団塊の世代が後期高齢者に突入し、2030年には製造業、卸、小売業を抜いて医療、介護の就業者がトップになり、2040年には日本の人口は8000万人を下回ると予測される日本のみらい。AI・IoT技術の進化はめざましく、生活、仕事、社会を大きく変えていきます。訪れる新時代を支えるために何ができるのでしょうか。みらいクラブは、社会へ飛び立つ学生達の相互研鑽の機会として、ともに考え、刺激し合う場を提供します。異分野が混ざり合うことで生まれる画期的なアイデアや、起業化などを支援します。

お申込みはこちら